決済方法の工夫
2019.02.04 Monday 23:28
JUGEMテーマ:FX初心者
おつかれさまでーす。
トレードの時って、皆さん、どうしてますか?
私は最初のうちは、スマホの画面と向き合って、下がっては買って、上がっては売ってを繰り返す
俗に言う、「張り付いて」やるっていうやつでした。
でもこの方法、低めで買ったは良いけど、「まだ上がるかな?」なんて、決済ボタンを押せずにズルズルと持ってるが多くて…。
そうこうしてると、せっかく上がったところを逃して、また下がり始めて、
上がったところで決済ボタンを押すと、時間が若干ずれて、微妙な結果になる…。
そんな不安定なことをやっていると、だいたい読みを外して、買ったまま持ってる(売ったまま)の状態とかが嫌で、
寝る時間をガリガリ削りながら利益が出るまで待つ、なんてことをやっていました。
なんかもう、負のループ一直線ですが、なんだかんだでプラスは出るので、「まぁ、いいや。」みたいな…。
どうでしょう?同じ人いないかな〜…。
やってて分かると思いますが、こんなの非効率な事この上ないのです。
そこで便利なのが、この前、覚えた「指値で取引」です。
これは、あらかじめ買値や売値を指定しておいて、到達したら勝手に取引が行われる画期的な手法です。
まぁ、普通にFXやっている人は知っているのかもしれませんが、知っているのと知らないのとでは大違いです。
私は、値動きが読めないので、最初の取引は自分で決めて、40円のプラスが出るところで値段を設定して自動決済させています。
すると、ずっと張り付いていなくても定額で利益が出せ、タイミングを逃すこともなく、とても安定して取引できます。
ズルズル持っていることも無くなるので、効率よく取引ができます。